「瞑想」は心身の万能薬!その素晴らしい効果とは?

カテゴリー: コラム | 投稿日: | 投稿者:

私がセミナーでも教えている「瞑想」について今日はお伝えしたいと思います。

瞑想の臨床的・心理学研究は、世界中で、非常に幅広く行われています。

「瞑想の精神医学」(著:安藤治(精神神経科医)によれば、その成果を、一通り概観して、それらの研究報告が全体的に示唆する所をまとめると、以下のようになります。

◆瞑想の精神的効果
・心理的に健康を導き、知覚の感受性を高める
・不安を軽減する
・閉所恐怖、試験恐怖、孤独恐怖など特定の恐怖症に対して有効性がある

◆瞑想の心身医学的見地からの効果
・心筋梗塞後のリハビリ、気管支喘息、不眠、高血圧に対しても有効な可能性

◆瞑想の対人関係への効果
・人間関係における信頼、自己評価、自己コントロール性、共感能力、自己実現を促進させるという研究がある

また、「脳からストレスを消す技術」(著:有田秀穂(医学部教授))によれば、脳波の視点から見て、瞑想は早いα波だと言えるそうです。

早いα波とは、セロトニン神経が活性化した状態です。

早いα波は、眠いのではなく、爽快な感じで、お坊さんなどが座禅を組んだ時の意識状態。

逆に、鬱々とする人は、セロトニンが足りない事が多いといわれますね。

セロトニンには、クールな覚醒といって、脳の状態を落ち着いた状態でありながら、非常にクリアにするという効果があり、ストレスや欲望を自在にコントロールできる状態になります。
さらに自律神経に対しても、交感神経と副交感神経のバランスもちょうど良いところに落ち着くそうです。
(不眠や心配性・不安症な方は、交感神経が休まらない人に多いですね)

セロトニン神経が活性化し、自律神経のバランスがとれると、ストレスに対しても冷静な判断や対処ができるようになります。

このようなセロトニン機能はラットなどにも備わっており、動物の基本的な能力のようです。

あるセロトニンに関する実験によれば、

セロトニン神経を破壊したラットとマウスをひとつのゲージにいれておくと、普段はありえないことなのですが、ラットはマウスをかみ殺して食べるという残虐行為を見せるそうです。

ところが、そのラットにセロトニンを補給すると、いつもの大人しいラットに戻り、残虐性は嘘のように消えてしまうのです。

つまり、セロトニン神経の機能が低下すると、感情や精神状態を普段の冷静な状態にキープすることが、難しくなる。

人間でも、同じ自分なのに、ストレスで性格が変わってしまったように感じる瞬間がありますよね?「私って心が狭い」「やさしくない」と思った時、あなたはセロトニンに大きく影響されているかもしれません。

有田教授は、これはキレる人が、(朝の満員電車のほうが、時間帯が集中するハードな時間に関わらず)朝の満員電車よりも、夜の帰宅時に多いことからも証明されるといっています。朝のほうがセロトニン神経が活性化しているからです。

セロトニンは、ストレスを上手く受け流すよう心身の準備を整える。平常心をもたらす。

ここを整えれば、多少のストレスを受け流せるかどうかががかわってしまうのですから、するとしないのでは大きな違いだと、有田さんは述べていますが、私も同感です。

セロトニンを活性化すれば、ストレスを上手く受け流せるようになる土台ができるのですから、瞑想に興味がある人は、ぜひやってみるといいと思います。

実際、私も瞑想をやり始めて15年以上になりますが、瞑想には日々とても助けられています。瞑想をすることで、自分の軸にすっと戻りやすくなるのは、間違いありません!断言できます。

ただ、瞑想初心者の人が、ひとりで無になる瞑想をするのは、普段運動をしてない人が、マラソンを歩かずに走りきる並に難しい事だと思いますので、いきなり難しい所からやらずに、まず自分にとってやりやすい瞑想方法を見つけるのがおすすめです。

瞑想を3ヶ月以上、毎日続けていると、瞑想をしなくても、瞑想状態(セロトニン神経が活性化された状態)を続ける事ができるようになります。

但し、その状態は、セロトニンが3ヶ月くらい高い状態を続けた後に実感できるが、3ヶ月やめていれば、また昔の状態に戻ってしまうそうです。『脳のちから禅のこころ』だいわ文庫 (著者:有田秀穂)

毎日腹筋を3ヶ月続ければ、誰でも腹筋はついてきますが、3ヶ月腹筋をやらないと元に戻るのと同じですね。

瞑想初心者の人や、自分ひとりだとやりずらい人は、まずは5~10分程で十分だと思います。

また「誘導瞑想」のほうが瞑想しやすい人は多いので、誘導瞑想も上手く使うと、やりやすいですし、毎日選べて楽しいでしょy。

ただ、一般的に販売されている誘導瞑想CDは、ひとつの瞑想が25~50分とやたら長いものが多く
「長くて、毎回寝てしまうんです~(涙)」
という多くの声をうけて、
どんな人でも毎日できるように、5~9分ともっと短い誘導瞑想の、ヒプノーティス瞑想CDを創りました。

しかし重版した物も既に完売!

してしまったので、近々それを音声で皆さんにダウンロードして頂けるよう、今準備中です。

誘導瞑想の音声ダウンロード開始は、メルマガでご案内します!

初心者でもやりやすい誘導瞑想、短い時間で出来る誘導瞑想にご興味あればメルマガ登録して下さいね。

今日の着替えを選ぶように、瞑想も楽しく、続けていきましょう♪


こちらの記事もどうぞ

  • 脳を勘違いさせて継続するコツ脳を勘違いさせて継続するコツ セッションをしていると「なかなか続かなくて、継続が苦手なんです・・」 という相談をよく受けます。 そこで、よくよく話を聞いていくと、ある共通点があります。それは ● […]
  • 何故人は○○を思い出しやすいのか?何故人は○○を思い出しやすいのか? ツァイガルニク効果というものを、あなたはご存知でしょうか? 1927年にツァイガルニクは、20種類の多様な課題を被験者達に与えました。 20個のうち、10個の作業は、被験者が仕 […]
  • あなたの前提が、引き寄せる結果を変える!~人間関係編~あなたの前提が、引き寄せる結果を変える!~人間関係編~ 色々な本に「もう既に手に入れたかのように振舞うと、手に入る」と書いてありますが、この意味を本当に理解している人は少ないように感じます。 前回のコラムでは、あなたの前提が引き寄せ […]
  • 自己実現への道は「否定」からスタートする!自己実現への道は「否定」からスタートする! 自己実現への道は、「否定」からスタートする という事はご存じですか? 「え?自己実現には、否定よりも肯定が大事なのでは??」と思うかもしれませんが、 実は、自己実現 […]
  • 人が変わる「パワーの源」とは?人が変わる「パワーの源」とは? セッションに来て、大きな気付きを掴み、自分が望む方向へ大きく変化していく人達がいます。その中にも色々なタイプがいますが、その中のひとつのタイプが 「大切な誰かために変わろうと思 […]
  • お金で買える幸せ・買えない幸せお金で買える幸せ・買えない幸せ 最近では、紀香さんと陣内さんの結婚が話題になりましたが、5月6月は結婚式シーズン。 この時期は、未婚・既婚問わず、多くの人にとって、「結婚」を考える機会になっているように思いま […]
  • 「手放した」のか「諦めた」のか、その見分け方とは?「手放した」のか「諦めた」のか、その見分け方とは? 先日の「手放す」勉強会。 過去の「手放し経験」を、各々(瞑想状態で)思い出してもらい、そこから全員参加で体験をもとにヒントを紡ぎ出していったのですが、勉強会の最後に 『これは、 […]
  • またアメリカで勉強してきましたまたアメリカで勉強してきました 今日は、コラムというよりも日記です(^-^) 昨年のワイス博士に続き、また2月後半から3月上旬まで、アメリカにいってきました。 米国最大の催眠療法士の非営利団体である、米国催眠 […]
  • 自分の「限界」を外せる人・外せない人自分の「限界」を外せる人・外せない人 どんな人間も、 「仕事とは、こうするものだ」「恋愛は、こういうものじゃない?」 「結婚は、こういうものよ」「子育てしながら、働くとは・・・」 という自分なりの価値観を持ってい […]
  • 「嫌い」を、自己暗示で「好き」に転換する人・しない人「嫌い」を、自己暗示で「好き」に転換する人・しない人 どんな人にも「考えるだけで気持ちが重くなる事」「嫌な事」があるものですが、 あなたにとって、「考えるだけで、なぜか気持ちが重くなりやすい事」は、何ですか? 例えば、掃除や片付 […]
  • 心に安定と煌めきをもたらす!こころ王国へ旅する企画心に安定と煌めきをもたらす!こころ王国へ旅する企画 誰もいない山道をひたすら歩いていたら 元気とは「元の気」に戻ることなんだな と気づいたオズとも子です。 最近、なんだか元気が沸いてこないなぁ・・と 感じている […]
  • あがり症は、コレだけで簡単に克服できる!あがり症は、コレだけで簡単に克服できる! 人前での「あがり症」。 これ、実は割と簡単に克服できるものです。 なぜあがり症になってしまうのか? これは、マイナスのイメージトレーニングが上手だから。 […]
  • 「人を愛する事」が、なぜ人生のステージを変えるのか?「人を愛する事」が、なぜ人生のステージを変えるのか? 人生の中には、色々なステージがあります。 仕事を変えたというような目に観える変化も人生のステージです。 しかし、歳を重ねるにつれ、その人の「人生の満たされ度合い」は、表面的なステ […]
  • 「褒めて伸ばす」の落とし穴!子供を褒めて活かす親、殺す親「褒めて伸ばす」の落とし穴!子供を褒めて活かす親、殺す親 最近、「人は褒めて伸ばそう」という話は、色々な所でよく聞きますよね。 確かに、「褒める事」は、仕事でも、パートナーシップでも、育児でも、よく聞く「良い方法」として紹介されて […]
  • 「動機」と「結果」の法則~天職が見つかる人・見つからない人~「動機」と「結果」の法則~天職が見つかる人・見つからない人~ みなさんは、自分の仕事が好きですか?それは天職ですか? 私は、いまの仕事が自分にとって、適職であり天職だと思っています。 (生活があるのでお金は頂いてますが)お金をもらわなく […]