お金で買える幸せ・買えない幸せ

カテゴリー: コラム | 投稿日: | 投稿者:

最近では、紀香さんと陣内さんの結婚が話題になりましたが、5月6月は結婚式シーズン。

この時期は、未婚・既婚問わず、多くの人にとって、「結婚」を考える機会になっているように思います。

実は、昔の私は「結婚なんてしたくない」「結婚して、なんかいいことあるの?」というタイプでした。

「結婚は墓場だ」と思い込んでいた高校時代には、「女ひとりで生きていくために、お金を溜めていかなくては」と親友と鼻息荒く熱く語ったことも覚えています。(まさかそんな私が結婚するとは、当時の自分も友達も予想しなかったでしょう)

そんな歴史を持つ私が、先日本屋で色々な本を見ていると、ふと手にとった本に
「ある女性が、ひとりで生きていくのに、頼れるものはお金だけと、節約を重ねてお金を一所懸命に溜めていた」という話がのっていました。

その瞬間、高校時代の自分を思い出して、他人事に思えなくなった私。

その先を読み進めると、こう書いてありました。

「ところが、その女性が、ある日から会社に来なくなりました。一週間ほどして、彼女は発見されました。実は一人暮らしの部屋で、体調を崩したまま、亡くなっていたのです。後日、家族が調べると、彼女の貯金通帳には3000万以上の預金がありました」

そして、40代の彼女は、老後はお金が頼りといって、周りにも「もし着ない服があったら、教えてね」と言う程、真剣に節約を重ねていたと。

私はこの話を読んで、幸せとは何だろう?と思いました。

そして、昔の私があのまま突き進んだら、歩んでいた道かもしれないと思えて、しばらく本を持ったまま、じーっと考えてしまいました。

人生には、「お金で得られるもの」と「お金では得られないもの」があります。

でも現代社会で、生きていると、ついつい目に見えるものや買えるものの中に、
「確かさ」「幸せ」を求めてしまう私達がいます。

でもセラピーをしていると、お金では買えないものに苦しんでいるのが、現代人なのだと感じます。

中国にこんなことわざ(作者不詳)があるそうです。

お金で「家」は買えるけど、「家庭」は買えない。
お金で「時計」は買えるけど、「時間」は買えない。
お金で「ベッド」は買えるけど、「快適な睡眠」は買えない。
お金で「本」は買えるけど、「知識」は買えない。
お金で「名医」は買えるけど、「健康」は買えない。
お金で「地位」は買えるけど、「尊敬」は買えない。
お金で「血」は買えるけど、「命」は買えない。
お金で「セックス」は買えるけど、「愛」は買えない。

これを見たときに、私にとって「お金で買えないもの」が人生に全部あったとしたら、
「お金で買える物」が無かったとしても、きっと幸せだろうと思いました。

もちろん、ひとりひとりの価値観は違うと思いますが、自分が本当に、欲しいものを見失わないこと。

行き着いた場所が「こんなはずではなかった」場所ではないように、
人生の優先順位を見極めていくこと。

頭で考えた優先順位と、心の優先順位。

その優先順位が一緒であれば、手に入ってからの日々の苦労はあっても、
人生の幸せ・豊かさから遠ざかることは無いのかなと思った瞬間でした(^-^)


こちらの記事もどうぞ

  • 催眠状態で冷え性が治る?催眠状態で冷え性が治る? こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。 ところで、女性は冷え性の方が非常に多いと思います。 私も昔は例に漏れず、そのひとりでした。 ところが、催眠療法を施療し始めて半年~数 […]
  • 現代人が最も退化している能力現代人が最も退化している能力 そろそろ春らしくなってきました。 氷川台オフィスの近くの桜も、もう少ししたら咲きそうに芽吹いています。 3月末~4月上旬にお越しの方は、駅から桜並木のトンネルを5分ほど歩いて到 […]
  • 上手く相談にのってもらう3つのポイントとは?上手く相談にのってもらう3つのポイントとは? 個人セッションで話を聞いていると、 誰かに(友達に、同僚に、上司に)何かをいわれて・・・ショックを受けたり、自分がおかしいのかな?と思って揺らぐ事は、誰にでも起こるのだなと思い […]
  • 結婚10年目に想う「仲がいいのは新婚の時だけ」のウソとホント結婚10年目に想う「仲がいいのは新婚の時だけ」のウソとホント 今年は大震災がありましたが、そのお陰で「絆」が再認識された年でもありましたね。 絆繋がりでいうと、私は、先月で結婚10年目に突入したのですが、(^^) 私達が新婚旅行に行った […]
  • 掃除の仕方と潜在意識の、親密な関係とは?掃除の仕方と潜在意識の、親密な関係とは? 「過去の事を引きずってしまう・・・」 「ああも、こうも、そうもなりたいけど、なれない」 「色々考えているうちに、自分が何に悩んでいるかだんだん分からなくなってきた・・・」 そん […]
  • 掃除で分かる?あなたの洗脳度!の巻掃除で分かる?あなたの洗脳度!の巻 前回のコラムは、潜在意識と掃除について書きました。 それにちなんで、今日も掃除ネタから入ろうかと思うのですが、 ところで、「大掃除って、いつしますか?」 ちなみに我が家の大 […]
  • 自己実現への道は「否定」からスタートする!自己実現への道は「否定」からスタートする! 自己実現への道は、「否定」からスタートする という事はご存じですか? 「え?自己実現には、否定よりも肯定が大事なのでは??」と思うかもしれませんが、 実は、自己実現 […]
  • 「褒めて伸ばす」の落とし穴!子供を褒めて活かす親、殺す親「褒めて伸ばす」の落とし穴!子供を褒めて活かす親、殺す親 最近、「人は褒めて伸ばそう」という話は、色々な所でよく聞きますよね。 確かに、「褒める事」は、仕事でも、パートナーシップでも、育児でも、よく聞く「良い方法」として紹介されて […]
  • またアメリカで勉強してきましたまたアメリカで勉強してきました 今日は、コラムというよりも日記です(^-^) 昨年のワイス博士に続き、また2月後半から3月上旬まで、アメリカにいってきました。 米国最大の催眠療法士の非営利団体である、米国催眠 […]
  • 肉食で健康になる人・野菜食で健康にならない人肉食で健康になる人・野菜食で健康にならない人 私が、腫瘍が消えた話をコラムにかいたり、人に話すようになったら、体に関する面白い話をたくさん聞くようになりました。 暑い夏を、健康体で乗り切るヒントにもなるかもしれませんので、 […]
  • 「ロジカル」で幸せは掴めるか?「ロジカル」で幸せは掴めるか? 人の相談にのる仕事をしていて思うのは、人生の選択の中には、究極的に 「頭で考えても考えても分からない・決断できない」 という瞬間が、思った以上に頻発するのが「人間」なのだなぁと思 […]
  • 捨てる事は「毒」にも「薬」にもなる!? 覚えておきたい7つの事捨てる事は「毒」にも「薬」にもなる!? 覚えておきたい7つの事 最近では、断捨離に始まり、「物を捨ててスッキリしよう」というのが、ブームですね。 ただ「物を捨てる」というのは、心理的に、とてもパワフルな行為。 だからこそ、子育てで […]
  • 甘え下手なアナタへ甘え下手なアナタへ 甘える=悪いことのように思われがちです。 たしかに、相手に深く依存してしまうと、相手の負担になったり、 依存によって自分がコントロールできなくなり自己嫌悪したりします。 でも […]
  • あなたの前提が、引き寄せる結果を変える!~人間関係編~あなたの前提が、引き寄せる結果を変える!~人間関係編~ 色々な本に「もう既に手に入れたかのように振舞うと、手に入る」と書いてありますが、この意味を本当に理解している人は少ないように感じます。 前回のコラムでは、あなたの前提が引き寄せ […]
  • 集合無意識があなたの選択を左右する!~集合無意識マーケティング~集合無意識があなたの選択を左右する!~集合無意識マーケティング~ あなたの両親が小さい頃はまだ、クリスマスにチキンを食べるなんていう習慣、 日本にはありませんでしたよね? しかし今では、なんと、たったクリスマスの3日間だけで、 […]