あがり症は、コレだけで簡単に克服できる!

カテゴリー: コラム | 投稿日: | 投稿者:

人前での「あがり症」。

これ、実は割と簡単に克服できるものです。

なぜあがり症になってしまうのか?

これは、マイナスのイメージトレーニングが上手だから。

一度人前であがってしまうと、

次回人前にでると決まった瞬間から、

その記憶を何度も思い出し、次回もそうなるのでは?と何度も考える。

これが効果的なマイナスのイメトレになっているのです。

脳はイメージでもリアルに感じると、現実に起こったのと同じ感覚で捉えます。

だから、現実は以前たった1回あがっただけでも、

人前でまた発表となった時に、不安になって、

昔のあがった記憶を、何度も思い出してしまい
(例えば合計50回思い出し)

また今度あがるかもしれないというイメージが、何度も頭に浮かんでしまうと
(例えば合計50回思い浮かぶと)

このマイナスイメトレ合計100回効果が見事に効果を出し、
(脳の中では実際にあがった経験にイメトレを足して、アガって失敗した経験は合計101回!とカウントされているので)

次回人前で話すときは、もっとガチガチになる!

というサイクルなわけです。

ただ、良いニュースとしては、

マイナスのイメトレが上手な人は、プラスのイメトレも実は上手!

ということ。(^_-)

わかりやすくいえば、イメトレ筋は同じなので、

使い方の方向性をうまく変えていく秘訣を掴めば良いだけ。

もし、あなたがマイナスのイメトレが上手なのであれば、

プラスのイメトレは、同じ効果がでる!!

過去のクライアントでは、あがり症を克服して、人前で教えるのを楽しめるようになった人達もいるほどです。

というわけで、変化がよく見えて私も嬉しくなるから、

あがり症を扱うセッションは好きですし、得意です。^^

あがり症になれるなら、あなたのイメージトレーニング力は強い!
Cheerful smiling child at the blackboard.

そう思っておいて下さいね。(^_-)-☆


こちらの記事もどうぞ

  • 「失う事」で得る「本当の幸せ」「失う事」で得る「本当の幸せ」 今日は七夕ですね。 七夕になると、思わず「今年はどんな幸せを願おう?」と一瞬考えてしまうのは、子供の頃に短冊を書いたせいでしょうか(^-^) […]
  • 「自分らしい」キャリア・恋愛・結婚を創造できる人、「こうあるべき」に囚われる人「自分らしい」キャリア・恋愛・結婚を創造できる人、「こうあるべき」に囚われる人 色々な方の相談にのっていると 「私は、~~~というタイプではないので、結婚(恋愛)には向いてないと思う」 「私は、(みんなみたいに)~~できないので、~~には向いてないかも」 「 […]
  • 心の声が聞こえなくなってしまう最大の理由心の声が聞こえなくなってしまう最大の理由 自分の人生や方向性について考えたり、大きな決断をしなくてはならないときなど、どうすればよいか。 よく「心の声に従おう」とか「自分の心に問うてみよう」といわれます。 でも・ […]
  • 集合無意識があなたの選択を左右する!~集合無意識マーケティング~集合無意識があなたの選択を左右する!~集合無意識マーケティング~ あなたの両親が小さい頃はまだ、クリスマスにチキンを食べるなんていう習慣、 日本にはありませんでしたよね? しかし今では、なんと、たったクリスマスの3日間だけで、 […]
  • 地震で揺れる中のセルフメンタルケアPart2地震で揺れる中のセルフメンタルケアPart2 前回のコラム【地震でゆれる中のセルフメンタルケア】 【1】情報収集の仕方を工夫する 【2】質&量的に、情報のバランスをとる 【3】解釈を変える(抽象度を上げる) の【 […]
  • 結婚10年目に想う「仲がいいのは新婚の時だけ」のウソとホント結婚10年目に想う「仲がいいのは新婚の時だけ」のウソとホント 今年は大震災がありましたが、そのお陰で「絆」が再認識された年でもありましたね。 絆繋がりでいうと、私は、先月で結婚10年目に突入したのですが、(^^) 私達が新婚旅行に行った […]
  • またアメリカで勉強してきましたまたアメリカで勉強してきました 今日は、コラムというよりも日記です(^-^) 昨年のワイス博士に続き、また2月後半から3月上旬まで、アメリカにいってきました。 米国最大の催眠療法士の非営利団体である、米国催眠 […]
  • 人が変わる「パワーの源」とは?人が変わる「パワーの源」とは? セッションに来て、大きな気付きを掴み、自分が望む方向へ大きく変化していく人達がいます。その中にも色々なタイプがいますが、その中のひとつのタイプが 「大切な誰かために変わろうと思 […]
  • 甘え下手なアナタへ甘え下手なアナタへ 甘える=悪いことのように思われがちです。 たしかに、相手に深く依存してしまうと、相手の負担になったり、 依存によって自分がコントロールできなくなり自己嫌悪したりします。 でも […]
  • 「嫌い」「合わない」で人生が見えてくる!「嫌い」「合わない」で人生が見えてくる! 「これが本当に自分に合うのか、合わないのか」 「これが私が望むものなのか、そうではないのか」 誰にでも、そんな風に自分の行くべき方向性が分からない瞬間があります。でも、これを誰 […]
  • 催眠状態で冷え性が治る?催眠状態で冷え性が治る? こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。 ところで、女性は冷え性の方が非常に多いと思います。 私も昔は例に漏れず、そのひとりでした。 ところが、催眠療法を施療し始めて半年~数 […]
  • 今回の人生で、あなたが目指す「本当のゴール」を見つける方法今回の人生で、あなたが目指す「本当のゴール」を見つける方法 私が色々な社会人の相談にのる中で、すごく多い悩みのひとつ、それは 「やりたくない仕事をしているが、だからといって、やりたい事に飛び込めない」 「そうやって悶々と毎日過ごしていたら […]
  • ひどく揺れる飛行機、あなたの運を決めるのは!ひどく揺れる飛行機、あなたの運を決めるのは! 以前のトモコラムで、 「衝撃の機内放送、あなたならどうする?」↓↓ https://www.hypnotice.jp/index.php?action_pastcolumn=tru […]
  • 決断ではなく「決心」する!決断ではなく「決心」する! 「決断」と「決心」 このふたつは何が違うか分かりますか? 「決断」を辞書でみると、 1 意志をはっきりと決定すること。2 […]
  • 「●●歳だから・・」という魔法「●●歳だから・・」という魔法 私の所には、下は10代から、上は70代まで相談にいらっしゃいます。そして10代から70代まで、全世代で、時々出てくるのが、 「もう●●歳だから・・・」 という言葉。 この「 […]