何故人は○○を思い出しやすいのか?

カテゴリー: コラム | 投稿日: | 投稿者:

ツァイガルニク効果というものを、あなたはご存知でしょうか?
1927年にツァイガルニクは、20種類の多様な課題を被験者達に与えました。

20個のうち、10個の作業は、被験者が仕事途中で終了。
残りの課題10個は、被験者の仕事がしっかり終了するまで行われました。

一連の課題を終えた直後、可能な限り課題の内容を思い出すように被験者達にたずねてみると・・・

結果は、仕事途中で終了したものと、しっかり終了させたもの、どちらを多く思い出したでしょう?(あなたの予想をどうぞ!)

実験結果としては、

なんと

被験者の80%が、

中断した課題を覚えていました。

しかし、最後まで完成させた課題を覚えていたのは、

たったの12%だけでした!(すくなっ!)

完了した仕事も、中断した仕事も同数10個だったのに、

中断した仕事を<約7倍>も覚えていたのです。

さらなる分析から、個人によっては完成した課題の、<5倍も未完成の課題を覚えている>場合があることが判明しました。

長い時間かけて最後までやり遂げた仕事の立場って・・・と思いますが、

この現象について、人間は終了・完了するまで緊張体系が作り上げられているという説明がされました。

つまり、自分が人生でやりはじめたけど、未完了・中断されているもの(結果を出してない事)、例えば

「英語を勉強しはじめたけど、最近忙しくてやれていない」
「スポーツジムに行き始めたけど、最近疲れて行けていない」
「あの仕事も、この仕事も、その仕事もやらないといけなくて頭が一杯」

というものが多いと、無意識に緊張がずっと働いているということです。
緊張が続き過ぎると、当然ストレスも大きくなってきます。

つまり未完了や途中になっているという、結果を出して完了しない事柄が人生に増えてくると・・・
→緊張状態が多くなり、さらに長くなっていく

わけですから、心も体も休まりません。

さらに、出来た事と出来ない事がたとえ半々でも、
<やり遂げた事より、途中で挫折した事を、5~7倍>思い出しやすいとなれば、

人生7割くらい上手くいっていても、うっかり
「なぜ、こんなにも色々な事が上手く行かないのだろう?」
と捉え違ってしまっても不思議ではありません。

心のマネジメントを伝えるワークショップでも一部お伝えしているのですが、

大きな課題は、終了できるサイズまで分解すること。
小さく分解したものを、都度終了しながら、前に進むこと。

そうすることで、緊張状態の合間合間に、ふと心が緩む瞬間ができます。
そうすることで、また新たにエネルギーも湧いてきます。

緊張状態の中で、延々と「まだ出来てないのに」と思い出す事ばかり増えれば、当然、自信が無くなってきます。緊張し続ければ、思考も疲れ、体調も悪くなってきます。

何も手を打たなければ、記憶はやらなかった事を追いかけてしまうのですから、冷静な顕在意識で、

「何が出来なかったか」より「何ならできるか」

にフォーカスして、現状を整理しながら、進んで下さい(^-^)


こちらの記事もどうぞ

  • エルサルバドルの保護者向け講演を9月9日にさせて頂きましたエルサルバドルの保護者向け講演を9月9日にさせて頂きました エルサルバドルの小中学校、サンミゲル学園の保護者向けの講演を9月9日に行いました。 当日は、オンラインで小5~中3までの100名以上の保護者の方が参加! 意識の高いおじいちゃ […]
  • あなたの前提=未来の姿~素敵にエイジング編~あなたの前提=未来の姿~素敵にエイジング編~ 今日は、クイズ形式!でコラムをスタートしたいと思います~。 想像してください。あなたは突然、ある方から年賀状をもらいました。そこには、こう書いてあります。 「お元気ですか?私 […]
  • 全ての問題は、たった「2つの方法」で解決する!全ての問題は、たった「2つの方法」で解決する! 大勢の相談に日々のってきて気付いた事があります。それは 「全ての問題は、最終的に2つの解決法のどちらかに行き着く」 ということです。 そのふたつとは何だと思いますか […]
  • 先月、台湾で本が出版されました先月、台湾で本が出版されました 私の著書 「ストーリーでわかる!他人に振り回されない心理学」が 2020年4月、台湾で翻訳出版されました。 新型コロナで世界中が外出できなくなる中 台湾人の友 […]
  • ネガティブ思考で進化する人・しない人ネガティブ思考で進化する人・しない人 個人セッションをしていると 「昔から、これが苦手で、つい(ネガティブな結果ばかり)想像してしまって・・・」 「もしできなかったら・・と考えると、やるのがこわくなって、そのせいで […]
  • 催眠状態で冷え性が治る?催眠状態で冷え性が治る? こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。 ところで、女性は冷え性の方が非常に多いと思います。 私も昔は例に漏れず、そのひとりでした。 ところが、催眠療法を施療し始めて半年~数 […]
  • 集合無意識があなたの選択を左右する!~集合無意識マーケティング~集合無意識があなたの選択を左右する!~集合無意識マーケティング~ あなたの両親が小さい頃はまだ、クリスマスにチキンを食べるなんていう習慣、 日本にはありませんでしたよね? しかし今では、なんと、たったクリスマスの3日間だけで、 […]
  • 自己暗示を続けたYさんの大変化とは?自己暗示を続けたYさんの大変化とは? 今日は、半年で大変化したYさんについて、ご紹介したいと思います。(ご本人から了解を頂いてのご紹介です) 私生活や職場などでの強いストレスをきっかけに、精神状態が不安定になり、い […]
  • 衝撃の機内放送、あなたならどうする?衝撃の機内放送、あなたならどうする? これは実話です。R君が、最近ニュージーランドから日本へ帰る飛行機の中で、衝撃の機内放送を聞いたそうです。それは、なんと 「本日の昼食はサーモンのソテーとチキンカツからお選びに […]
  • 自分を世界を受け入れる「ありのまま」で、世界を魅了する自分を世界を受け入れる「ありのまま」で、世界を魅了する 海外では、宗教の話についてよく聞かれます。 あなたは、外国人にそれを聞かれたら、なんと答えていますか?(または何と答えますか?) アメリカ在住の日本人のお友達が、アメリカ人に宗 […]
  • 「癒し」が起こる瞬間「癒し」が起こる瞬間 「癒し」 最近では「癒し系」という言葉も流行り、雑誌やテレビでもよく使われています。 「あ~、癒されたい~」なんて声もよく聞きます。 「癒し」の定義って、本当に人それぞれだ […]
  • その人の現実=今のセルフイメージ!それを変えると?その人の現実=今のセルフイメージ!それを変えると? セルフイメージとは何かわかりますか? それは、「自分が自分をどう捉えているか」、つまり「自分の枠」です。 実は、そのセルフイメージが、その人の現実を創っている […]
  • 掃除の仕方と潜在意識の、親密な関係とは?掃除の仕方と潜在意識の、親密な関係とは? 「過去の事を引きずってしまう・・・」 「ああも、こうも、そうもなりたいけど、なれない」 「色々考えているうちに、自分が何に悩んでいるかだんだん分からなくなってきた・・・」 そん […]
  • あなたの前提が、引き寄せる結果を変える!~人間関係編~あなたの前提が、引き寄せる結果を変える!~人間関係編~ 色々な本に「もう既に手に入れたかのように振舞うと、手に入る」と書いてありますが、この意味を本当に理解している人は少ないように感じます。 前回のコラムでは、あなたの前提が引き寄せ […]
  • 理想の相手(状況)を楽しく引き寄せるコツ理想の相手(状況)を楽しく引き寄せるコツ 「私は結婚したいと思っているのでしょうか?思っていないのでしょうか?」 これは、私が多くの女性から相談される事のひとつです。 結婚したいのか、したくないのか、はっきり分からない […]