結婚10年目に想う「仲がいいのは新婚の時だけ」のウソとホント

カテゴリー: コラム | 投稿日: | 投稿者:

今年は大震災がありましたが、そのお陰で「絆」が再認識された年でもありましたね。

絆繋がりでいうと、私は、先月で結婚10年目に突入したのですが、(^^)

私達が新婚旅行に行った時(といっても結婚後3年目でしたが)、その旅行で一緒になった、夫の愚痴で盛り上がるおばさん一同に
「仲が良さそうだけど、仲がいいのなんて、新婚のうちだけよ~」
と、散々言われた事を思い出します。

結婚の先輩でもあるおばさんたちの言葉に、
「そうなんですか?新婚っていつまでですか?既に3年目ですけど・・」
といったら、おばさん達は
「まだ若いから、わからないでしょうね~」
「(結婚)5~6年も過ぎれば、私達の言う意味がわかるわね~、ほほほ」
と笑いました。

その後も、~~年たったら、子供ができたら・・など、似たようなアドバイス?を、時々年上の方から時々頂く事はありましたが、

こうして10年目に入ってみると、あの予言(?)は外れてしまったようです。^^

男女関係なく、病める時も健やかな時も、山も谷も一緒に手を取り合って乗り越えた仲間と、仲良くならないほうが不自然な気がします。

だから、結婚した頃よりも、10年目の今のほうが仲良く信頼しあえているようです。(^^)

親友が「毎日、いろいろな事を一緒に乗り越えていく相方と仲が深まらないなんて、もったいないしありえない!」
といっていましたが、本当にそうですよね。

そう思うと、相方と親しくなるための、雨や風、山や谷は、素晴らしい出来事だったと思えますし、これからも素晴らしい事であり続けるのではないかと思っています。

だから、パートナーシップは、平坦であれば良いというわけでもないし、新婚当時(付き合った)と同じ関係性=良い事というわけでもないように感じます。

ただ、10年目にして、(若かりし日と違い)ここは10年前とは変わったなぁ・・と思う事もあります。

2011年の大震災があったからこそ、余計にそう思うようになったのかもしれませんが、それは「いまこうして一緒に何気なく一緒にいられる事」への、「感謝」「愛おしさ」です。

以下のノーマ・コーネット・マレックの有名な詩のように、いまこうしていられる事が奇跡の一部なのだとしたら・・と思うと、日常のふとした瞬間の中にある「幸せ」「豊かさ」が、自分の中に広がっていくのを感じるのです。

———————————————————————————–

あなたが眠りにつくのを見るのが  最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて           
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが  最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして        
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって 毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても わかってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる。
でももしそれがわたしの勘違いで 、今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日 どんなにあなたを愛しているか 伝えたい
そして わたしたちは 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも 
明日は誰にも約束されていないのだということを

愛する人を抱きしめられるのは  今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら 今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを

どうして してあげられなかったのかと
だから 今日 あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だということを そっと伝えよう
「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから

引用: 『最後だとわかっていたなら』  作 / ノーマ・コーネット・マレック  訳 / 佐川睦
———————————————————————————————

こんな気持ちで過ごしていると、「~~してる瞬間って、幸せだね~」「そうだね~(ニコニコ)」という会話をしながら、それを一緒にすることが増えました。

むしろ、新婚当初のほうが、こういう日々を当たり前と思っていました。(反省)
若かったからか、お互いわかりあうために必死で、目の前の有難さに気付く余裕がなかったのかもしれません。

私は、相方に何かを言う前は、これが最後のコミュニケーションだとしたら、私はこれをなんて言うかな?と一瞬自分に問う事にしています。

そうすると、言い方も、全然違う言い方が、自分の中から出てきます。まさに魔法です。^^

私たち夫婦は、ゴタゴタを翌日に持ち越したことが無いのですが、それも、これが最後だったならどうするか?と思っているからかもしれません。

それぞれの表現やエネルギーが、ふたりの関係に日々染みわたって絆は作られます。

目の前の人と、そうやって時を重ねていく20年後、30年後の絆はどうなるのか、ますます楽しみです。

大震災もあり、絆の大切さを再認識した2011年。

これからも、いつも見守ってくれている周りの人達、そして、いまこの瞬間に感謝しながら、10年目を一緒に歩んでいきたいと思います。(^-^)

PS:
結婚10年目突入を楽しもう!ということで、台湾旅行の際(台湾人の親友に薦められ)ふたりが大好きな自然の中で記念写真撮影。
以下がその中の1枚。「10年目。これからも一緒の方向を見て」


こちらの記事もどうぞ

  • 自分を世界を受け入れる「ありのまま」で、世界を魅了する自分を世界を受け入れる「ありのまま」で、世界を魅了する 海外では、宗教の話についてよく聞かれます。 あなたは、外国人にそれを聞かれたら、なんと答えていますか?(または何と答えますか?) アメリカ在住の日本人のお友達が、アメリカ人に宗 […]
  • 「褒めて伸ばす」の落とし穴!子供を褒めて活かす親、殺す親「褒めて伸ばす」の落とし穴!子供を褒めて活かす親、殺す親 最近、「人は褒めて伸ばそう」という話は、色々な所でよく聞きますよね。 確かに、「褒める事」は、仕事でも、パートナーシップでも、育児でも、よく聞く「良い方法」として紹介されて […]
  • 心温まる出来事心温まる出来事 夫が、数日前に東京の街中でこんな風景をみたそうです。 […]
  • ネガティブ思考で進化する人・しない人ネガティブ思考で進化する人・しない人 個人セッションをしていると 「昔から、これが苦手で、つい(ネガティブな結果ばかり)想像してしまって・・・」 「もしできなかったら・・と考えると、やるのがこわくなって、そのせいで […]
  • 「癒し」が起こる瞬間「癒し」が起こる瞬間 「癒し」 最近では「癒し系」という言葉も流行り、雑誌やテレビでもよく使われています。 「あ~、癒されたい~」なんて声もよく聞きます。 「癒し」の定義って、本当に人それぞれだ […]
  • 桜の見方で、思い癖が分かる?の巻桜の見方で、思い癖が分かる?の巻 春は桜の季節。 駅から氷川台セラピールームまでは、ずっと桜並木。桜のトンネルの下を歩くと、今は花吹雪が最高に綺麗です。 人間も自然界の生き物ですから、誰の人生にも桜のように、四 […]
  • 「瞑想」は心身の万能薬!その素晴らしい効果とは?「瞑想」は心身の万能薬!その素晴らしい効果とは? 私がセミナーでも教えている「瞑想」について今日はお伝えしたいと思います。 瞑想の臨床的・心理学研究は、世界中で、非常に幅広く行われています。 「瞑想の精神医学」(著: […]
  • あなたの前提が、引き寄せる結果を変える!~人間関係編~あなたの前提が、引き寄せる結果を変える!~人間関係編~ 色々な本に「もう既に手に入れたかのように振舞うと、手に入る」と書いてありますが、この意味を本当に理解している人は少ないように感じます。 前回のコラムでは、あなたの前提が引き寄せ […]
  • 決断ではなく「決心」する!決断ではなく「決心」する! 「決断」と「決心」 このふたつは何が違うか分かりますか? 「決断」を辞書でみると、 1 意志をはっきりと決定すること。2 […]
  • ひどく揺れる飛行機、あなたの運を決めるのは!ひどく揺れる飛行機、あなたの運を決めるのは! 以前のトモコラムで、 「衝撃の機内放送、あなたならどうする?」↓↓ https://www.hypnotice.jp/index.php?action_pastcolumn=tru […]
  • 催眠状態で冷え性が治る?催眠状態で冷え性が治る? こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。 ところで、女性は冷え性の方が非常に多いと思います。 私も昔は例に漏れず、そのひとりでした。 ところが、催眠療法を施療し始めて半年~数 […]
  • 体といい関係を築けている人は、食べても太らない?の巻体といい関係を築けている人は、食べても太らない?の巻 やっと秋の雰囲気が漂ってきましたね。 食欲の秋!にも少し関連して、今日は体と無意識について書いてみようと思います。 日々色々な相談にのっている私ですが、何かに悩むと体調もそれに […]
  • あなたの前提=未来の姿~素敵にエイジング編~あなたの前提=未来の姿~素敵にエイジング編~ 今日は、クイズ形式!でコラムをスタートしたいと思います~。 想像してください。あなたは突然、ある方から年賀状をもらいました。そこには、こう書いてあります。 「お元気ですか?私 […]
  • 原因が分かって、変わる人・変わらない人原因が分かって、変わる人・変わらない人 「私は何故、こんなな時~~してしまうのか、原因が知りたいんです!」 そういって、お越しになるクライアントさんは大勢います。 たしかに、原因が分からないのは、誰にでも非常にモヤ […]
  • 両親を選んで生まれてくる人・こない人両親を選んで生まれてくる人・こない人 自分の出産にちなんで、今回のテーマは『両親を選ぶのかどうか?』 退行催眠をつかった催眠療法をしている職業柄、私は 「子供が親を選んで生まれてくるって本当なんですか?」 […]