パートナー育成が上手い人・下手な人~パートナー育ては自分育て~

カテゴリー: コラム | 投稿日: | 投稿者:

先日のパートナーシップ勉強会で、ゲストの須子はるかさんから、

男女のパートナーシップには、企業の人材採用と同じく「採用」というフェーズと、「育成」という2つの段階がある。

という話が出ました。(1回目の男性ゲストを招いた勉強会でも「お互いを育てあう」という話がでていました)

最初の「採用」段階で、採用相手を間違えると、職場でも人生でも、大変になりますので、ここは確かに重要ポイント。

そして採用後は、その人を伸ばす「育成」が、相手だけでなく自分の人生を大きく左右します。

部下でも、人生のパートナーでも、

『どちらも、採用側&育成側(=自分)の器量が求められる』

という意味では、同じ部分があります!

企業でも、男女でも

「なんで、いつもこんな人ばっかり採用してしまうのか?」「なぜ採用活動が上手くいかないの?」
と思う場合、まず採用側の自分を見つめる必要があります。

「なんで、私の部下(またはパートナー)はいつも育たないのか!」
と思う場合、まず自分の育成法を見つめる必要があります。

そういう意味では、パートナーシップというのは、自分を映し出す「鏡」のようなものとも言えます。

この、心の「鏡」が、曇っていたり、歪んでいたりすると、自分も相手もよく見えません。

その鏡には、自分も相手も映し出されますが、まずは自分がそのまま映っているかどうか?が大切です。

まず鏡に、自分がそのまま映っているか?は、パートナーシップに限らず、あらゆる友人・人間関係に影響があります。

自分がそのまま映し出せるとは、「本当の自分を自分が受け入れて&表現できる」ということです

もう少し詳しく言うと
「まずは嫌な自分も、弱い自分も、素敵な自分も、色々な自分を自分が受け止めて、(相手に)自分はこうなんだよ~と伝える姿勢」です。

ところが色々な自分を、自分が受け止められない場合、そんな自分を相手に出す事は難しいわけです。

「こんな自分いなくなればいいのに・・」と思っているのに、相手にそれを出すなんて、
「こんなにまずい肉じゃが、消えればいいのに・・」と思った肉じゃがを、あえて好きな人に出すくらい勇気(?)が必要です。

そんな肉じゃがを出されたら「わ~、うれしいわ!」って言いますか?
まず言いませんよね。
だから、その肉じゃが(そんな自分)は、まず出さないでしょう。

だからといって、自分をちゃんと出さなければ受け入れられないと思うと・・

あなたが、レストランに入ったとします。ウェイターさんに「このお店らしい一品を」と頼んだら、店に自信の無いウェイターさんが、「店の良いところばかり見せて、あとから、がっかりされては困るし」と思い、そのレストランの真実の姿を見せようと気を利かせて、まずはお店で一番自信が無い味のメニューを出された。

どんな気分ですか?
されたほうとしては、何かがおかしい気が・・・と思いますね。

自分を見せるというのは、ダメな自分をいきなり出しまくって「自分を守る」ことではありません。

「自分を守る」ということは、自分の中の「何か」を守っています。
その何かとは「恐怖心」「怖れ」。それが鏡を曇らせます。
そうすると自分の事も、相手の事も、よく見えなくなってしまうのです。

自分が「あ~、私には、こんな自分も、そんな自分もいるんだな~」「でも、そんな自分も居ていいよね!」
と映し出せるなら、ありのままの相手が映す事も受け入れられて、心の鏡が曇らなくなります。

そうすれば、色々な自分が、そのまましっかり心の鏡に映ってくることでしょう。
そして、同時に相手も、自分の鏡にしっかりと映ってくることでしょう。

詐欺師など、最初から、故意に人を騙して傷つけようとするような悪質なケースを除き、
基本的には、どんな人も相手を傷つけよう・陥れようと思って言動をしているわけではありません。

ただ、思想や価値観が違うだけです。

相手の真意は悪意でないと、心の鏡に映っている人は、大抵の人を許容できます。
同様に、自分の中の色々な自分も、許容できています。

ですから、パートナーシップや様々な関係性が、上手くいきます。

相手の真意が悪意ではないと分かっているので、感情的になることなく、自分の考えや本当に気持ちを、率直に相手に伝える事ができるからです。

ところが、自分が傷つきたくない、とか、自分を嫌いになりたくないという気持ちで鏡が曇っていると、
ありのままの自分が見えないので、知らず知らずのうちに我慢したり無理をして疲れてしまいます。
疲れた段階では、既に感情的になっているのが人間というもの。
すると、無理をする原因となった相手のことが、嫌になってくるのです。

このタイプは、自分も相手もコントロールしようとしています。
(しかし、コントロールしようとすればするほど、色々な人との関係がおかしくなります)

弱い自分も、未熟な自分もと、自分をありのまま受け止めて表現できれば、相手の不完全さも、ありのまま受け止められます。

このタイプは、ふたりの関係を「育て」ようとしています。

誰かとの関係性を「育成」して成熟させるか、誰かとの関係性を「コントロール」しようとしてこじれるか?

パートナーシップ育ては、まさに自分育て。

完璧を求めるのではなく、自分の不完全を「そういう自分もいるから人間なんだし、よしよし」と受け入れてみる。

自分を愛せれば、人を愛せるようになる。
自分を受け入れれば、相手も受け入れらるようになる。

自分自身や男女・家族とのパートナーシップを、豊かで自由にするのに、何よりも必要な事は、そこなのかもしれません。^^


こちらの記事もどうぞ

  • エルサルバドルの保護者向け講演を9月9日にさせて頂きましたエルサルバドルの保護者向け講演を9月9日にさせて頂きました エルサルバドルの小中学校、サンミゲル学園の保護者向けの講演を9月9日に行いました。 当日は、オンラインで小5~中3までの100名以上の保護者の方が参加! 意識の高いおじいちゃ […]
  • 「●●歳だから・・」という魔法「●●歳だから・・」という魔法 私の所には、下は10代から、上は70代まで相談にいらっしゃいます。そして10代から70代まで、全世代で、時々出てくるのが、 「もう●●歳だから・・・」 という言葉。 この「 […]
  • 決断ではなく「決心」する!決断ではなく「決心」する! 「決断」と「決心」 このふたつは何が違うか分かりますか? 「決断」を辞書でみると、 1 意志をはっきりと決定すること。2 […]
  • 「人を愛する事」が、なぜ人生のステージを変えるのか?「人を愛する事」が、なぜ人生のステージを変えるのか? 人生の中には、色々なステージがあります。 仕事を変えたというような目に観える変化も人生のステージです。 しかし、歳を重ねるにつれ、その人の「人生の満たされ度合い」は、表面的なステ […]
  • 催眠状態で冷え性が治る?催眠状態で冷え性が治る? こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。 ところで、女性は冷え性の方が非常に多いと思います。 私も昔は例に漏れず、そのひとりでした。 ところが、催眠療法を施療し始めて半年~数 […]
  • 「動機」と「結果」の法則~天職が見つかる人・見つからない人~「動機」と「結果」の法則~天職が見つかる人・見つからない人~ みなさんは、自分の仕事が好きですか?それは天職ですか? 私は、いまの仕事が自分にとって、適職であり天職だと思っています。 (生活があるのでお金は頂いてますが)お金をもらわなく […]
  • 人が変わる「パワーの源」とは?人が変わる「パワーの源」とは? セッションに来て、大きな気付きを掴み、自分が望む方向へ大きく変化していく人達がいます。その中にも色々なタイプがいますが、その中のひとつのタイプが 「大切な誰かために変わろうと思 […]
  • 物を捨てれば、自分が見える!物を捨てれば、自分が見える! 前々回コラム「掃除の仕方と潜在意識の、親密な関係とは?」 そして前回の「掃除で分かる?あなたの洗脳度!」と、潜在意識と掃除について2回連続で書いた所、以前より「掃除も片付け […]
  • 捨てる事は「毒」にも「薬」にもなる!? 覚えておきたい7つの事捨てる事は「毒」にも「薬」にもなる!? 覚えておきたい7つの事 最近では、断捨離に始まり、「物を捨ててスッキリしよう」というのが、ブームですね。 ただ「物を捨てる」というのは、心理的に、とてもパワフルな行為。 だからこそ、子育てでよく見る […]
  • 「こうすべき」の先にあるもの(ココロの現代病)「こうすべき」の先にあるもの(ココロの現代病) 職場での大きなストレスと多忙な日々の中で、心身がひどく不安定になって働けなくなり、休職したNさん。 しかし休職している間も心休まることはなく、 「もう会社には戻れない・・という […]
  • 催眠で人をコントロールできますか?の巻催眠で人をコントロールできますか?の巻 私が、職業を「催眠療法士です」というと、みんなに 「え~。催眠術?じゃあ相手を催眠でコントロールできるんですか?」 と、ちょっと目をキラキラさせながら、前のめりで聞か […]
  • その人の現実=今のセルフイメージ!それを変えると?その人の現実=今のセルフイメージ!それを変えると? セルフイメージとは何かわかりますか? それは、「自分が自分をどう捉えているか」、つまり「自分の枠」です。 実は、そのセルフイメージが、その人の現実を創っている […]
  • 誰もが天職にたどり着く「方程式」誰もが天職にたどり着く「方程式」 前回コラムで、↓「動機」と「結果」の法則~天職が見つかる人・見つからない人~ https://www.hypnotice.jp/index.php?action_column=tr […]
  • 地震で揺れる中のセルフメンタルケア地震で揺れる中のセルフメンタルケア 今回の大地震にて被災された全ての人々にお見舞い申し上げます。 また亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。 今回の東日本大震災は、日本人全員にとって大きなショッ […]
  • 両親を選んで生まれてくる人・こない人両親を選んで生まれてくる人・こない人 自分の出産にちなんで、今回のテーマは『両親を選ぶのかどうか?』 退行催眠をつかった催眠療法をしている職業柄、私は 「子供が親を選んで生まれてくるって本当なんですか?」 […]