掃除で分かる?あなたの洗脳度!の巻

カテゴリー: コラム | 投稿日: | 投稿者:

前回のコラムは、潜在意識と掃除について書きました。

それにちなんで、今日も掃除ネタから入ろうかと思うのですが、

ところで、「大掃除って、いつしますか?」

ちなみに我が家の大掃除は、毎年ゴールデンウィーク。
(春でやる気になっている上に、開け放っても暑くも寒くもないのが、自分達にとっては快適なのです)

こういう話をすると、
「え~。大掃除って、年末だと思ってましたー」
「へぇえ、大掃除って、12月以外に考えたこともありません」
という反応が結構多くかえってきます。

「山」といえば「川」と答えるように、
「大掃除は?」といえば「年末」と答えてしまう日本人。

いくら年初めに向けて・・とはいえ、家中の埃を舞い立たせて、水を使って掃除をするというのに、かじかんだ手で、肩をすくめて窓を拭き、真冬に一日開け放つ・・・(ことができずに、埃を出し切らずに早々閉めてしまう家も多いはず)。

家族は寒くて嫌がるし、肩は凝るし、手はかじかむし、下手したら風邪をひきそうになる。

それでも

「大掃除」=「大晦日(もしくは年末)」である!!

それ以外の時期を真剣に考えた事さえ無い・・・としたら、これは大きな意味で、洗脳に近いなと私は思うのです。

ここで、「え~~そんな洗脳なんて、されたら怖いですーー」

と言っている人は、間違いなく洗脳されているので安心してください。

私は、自分は洗脳されてるだろうなぁ~と思って生きています。

生まれた国の文化、家庭環境、学校、会社、そしてテレビや広告も、あなたに何かを伝えて、そう思わせようとしている部分があるはずです。

教育だとしても、国ごとに正しい正しくないの基準が違い、その国の国民には生まれた時からそういわれたので、それがまっとうで当たり前だと思っているけど、他国民から見ると「絶対におかしいよね」ということがある。

つまり、(良い意味でも)洗脳なくして教育なし、文化なし、なわけです。

この「何も考えずに、それが当たり前だと思っていること」なくして、人は生きれませんし、私達は良くも悪くも、絶対に洗脳されて生きているのではないかと思うわけです。

ただ、洗脳されているんだろうな・・と日々意識している人は、
「まあ、こういう点で、こんな風に洗脳されてて、私はこういう反応するんだな~」
と薄々気付いていますが(意識しつつも、洗脳されておこうというチョイス)、

洗脳なんて怖いですね~と言っている人は
「自分が、色々な面で、洗脳されてこう思ってしまっている事に気付けていない」
という意味で、こちらのほうがキケンです。

普段から、「want to」(これをしたい!)はすぐ出てこないのに、「have to」「should」「must」(こうしないといけないので・・・こうすべきなので・・・こう考えないと・・・)という事ばかり頭をめぐってしまう人は、自分でない人生を生きている傾向があります。

「いつからか無意識に、そういうもんだと思い込んでいる事」に囲まれて生きていると、
「自分が本当にいつ何をしたいのか?」を考えても考えても、「いつからか、無意識にそういうもんだと思い込んでいる事」つまり「have to」「should」「must」の中でしかそれを見つけられなくなってくるのです。

国の機密部隊(国の為に、使命のために死ねる人間)などを教育してきた人たちが、その次に作ったのが、企業研修です。有名な大手企業にどんどん採用されて、日本にも導入された結果、会社のために、全てを投げ打って過労死できるような人を作り上げることができたのです。

会社の仕事の為に、自分の人生も、家族や大切な人との関係も、美容も、健康も、自分の喜びも脇に放り投げて、倒れるくらい働いているとしたら、
それは本当に自分の意志なのか、誰かの見えないコントロールなのか、どちらなのでしょう?

実は、意外かもしれませんが、私からみると

理性的な顕在意識で「ああすべき」「こうすべき」と動いている人は、この見えないコントロールに非常に上手くハマリやすいように思います。

日々、自分の心や潜在意識と対話して生きている人のほうが、まだ洗脳から自由です。

大掃除も、
「12ヶ月の中から、あえて12月を(個人的な理由で)意識的に選択している人」と、
「寒いけど、そういうもんだと思って、疑問なく年末にしている人」がいるのです。

私は、日本文化に良くも悪くも洗脳されて(?)、大掃除は年末だと思い込みたがる自分自身の存在も認識している反面、

そんな自分を知った上で、逆にそれを度外視して
「私自分は、個人的にいつ大掃除をやりたいかな?」
と自分の潜在意識や心に問う事にしています。

そうすると、あえて12月末の超寒い時期は選びたくないな・・と思うわけです。

大掃除は、雑巾で拭いたり、塗れた場所があっという間に乾くので、夏がいい!という話を聞いた事もあります。(そういう意味では、夏の大掃除は理屈にあっているようです)

でも、個人的に私は暑いのが苦手。そうなると、春か秋。

自分の性格的には、春だといつもやる気が湧くのと、開け放った時の風が最高なので、ここ数年は「ゴールデンウィーク頃!」としています。
(春といっても、春休みの3月4月はまだ玄関や窓を開け放つと寒すぎるので5月です!)

しかし、その年の気分で「今年はGW遊んで、秋にやる!」としてもいいと思っています。

子供が出来たら、夏の家族イベントとして「家族の大掃除祭り」として「夏休み」にする事も楽しいなと考えています。

こうなってくると、日本の文化として、
「一度くらい、世間的に、そういうものだと思われている年末にやってみる?」
と思ったとしても、自分の意志なわけです。

さらに、1年に一度の大掃除も、中掃除×2にしても、小掃除×3にしてもいいと思っています。

こうやって顕在意識(理性)が当たり前だと思っている事を、一度取っ払って生きてみると、いろいろなものの見方が変わってきます。

何かの枠の中でなく、自分で選ぶと、人生が楽しくなります。
自分の心や潜在意識と対話して、選択している時は、とても自由な感じがします。
ワクワクしてパワーが湧いてきます。

それでは、あなたの日々の選択、今の仕事や生き方は、「本当にあなた自身が選んだこと」ですか?

それとも・・・

誰からも制限されることなく、~べき、とか、~しないといけないから自由になって、

自分の心や潜在意識としっかり対話する時間は、とても大切です。

そうじゃないと、知らぬ間に、学校に、国に、会社に、自分を乗っ取られていてもおかしくありません。

現代人は、多くの人が乗っ取られ気味。
(しかも、それに気付く余裕を持てないようにする為かのように、仕事や雑務に追われる日々)

この世にたったひとりの、本当の自分の人生を生きる為に、

1日に1分でもいいので、週に一度でもいいので、自分の心や潜在意識をじっくり感じる・向き合う時間を大切にして頂きたいと思います!(^-^)

何をしていいか分からない方には、催眠も、潜在意識と向き合うツールのひとつ。簡単な瞑想などもおすすめです(^-^)

—————————————————————-
追伸:お掃除や片付けの「こうすべき」「ああすべき」をはずし、自由で楽しい掃除や片付けにしてしまうグループセッションも時々行っています。興味のある方は、セミナーページをご覧下さい(^-^)。


こちらの記事もどうぞ

  • 体の治癒力が4倍高まる、簡単な方法!体の治癒力が4倍高まる、簡単な方法! そろそろインフルエンザが流行ってきたようですね。 あなたは、体の治癒力を4倍に高めたいですか?しかも簡単な方法でそれが可能だとしたら? 今日は、それをお伝えしていきま […]
  • 自分の未来(ビジョン)が観える人・観えない人自分の未来(ビジョン)が観える人・観えない人 多くの方に会ってきて感じるのですが、 実現力がすごい人というのは、そんな風に「あ、こうなる!」と自分の未来が観えてしまう人です。 そうなると、(脳の中で)もう行った事があ […]
  • 潜在意識の引き寄せ力で良い一年を!潜在意識の引き寄せ力で良い一年を! ついに2009年がスタートしました。 2009年の抱負、ゴールイメージや目標はもうイメージしましたか? 新年の願いは、よく 「~でありますように」とか「今年は~~したい」 とい […]
  • 自分を束縛するという事自分を束縛するという事 他人はもちろん、自分自身にさえ縛られたくないという人に時々出会います。 確かに「自分が自分自身に縛られる感覚」は、誰にでもあるかもしれません。 ダイエット、仕事、学業、結婚、 […]
  • ヒプノセラピーに来るってどんな人?Part1の巻ヒプノセラピーに来るってどんな人?Part1の巻 「ヒプノセラピーに来る人ってどんな人?」とよく聞かれます。 みなさんの中の「セラピーやカウンセリングに来る人のイメージ」 って、何でしょう? 一般的に、周りの人の話を聞いてい […]
  • 「自我実現」と「自己実現」の違いとは?~自己実現は思い通りにならない!?の巻~「自我実現」と「自己実現」の違いとは?~自己実現は思い通りにならない!?の巻~ 「自己実現」と「自我実現」 このふたつの違いは、わかりますか? 実は、「自己実現」は、スイスの精神科医・心理学者であるユングが考えたもので、彼は 『人生の前半は「自我実現」 […]
  • 合理的解決と感情的解決、人間が一番求めるのは?~「サンキュー」で得るもの失うもの~合理的解決と感情的解決、人間が一番求めるのは?~「サンキュー」で得るもの失うもの~ ここ数年、翻訳アプリが、ものすごく進化しているそうで、最近では、話せば、かなりの精度で、その言語に訳してくれるようになってきたそうです。 一瞬、外国語を学ばなくても進化が追 […]
  • 衝撃の機内放送、あなたならどうする?衝撃の機内放送、あなたならどうする? これは実話です。R君が、最近ニュージーランドから日本へ帰る飛行機の中で、衝撃の機内放送を聞いたそうです。それは、なんと 「本日の昼食はサーモンのソテーとチキンカツからお選びに […]
  • ワイス博士ご夫妻から学ぶパートナーシップワイス博士ご夫妻から学ぶパートナーシップ 私事ですが、結婚6年目を迎え、これを機にふとパートナーシップについて色々考えました。 私の周りには、本当に素敵なパートナーシップを築いている先輩方がたくさんいます。 最初、2 […]
  • 着実に変化する人だけが理解できる「ひとつの真実」着実に変化する人だけが理解できる「ひとつの真実」 最近、1~2年前に個人セッションに来た方々に、久しぶりにお会いさせて頂く機会が多くありました。 その中でも、数年前にあがり症で通って来ていた数名に、最近、偶然にも連続でお会いした […]
  • 「癒し」が起こる瞬間「癒し」が起こる瞬間 「癒し」 最近では「癒し系」という言葉も流行り、雑誌やテレビでもよく使われています。 「あ~、癒されたい~」なんて声もよく聞きます。 「癒し」の定義って、本当に人それぞれだ […]
  • 甘え下手なアナタへ甘え下手なアナタへ 甘える=悪いことのように思われがちです。 たしかに、相手に深く依存してしまうと、相手の負担になったり、 依存によって自分がコントロールできなくなり自己嫌悪したりします。 でも […]
  • あがり症は、コレだけで簡単に克服できる!あがり症は、コレだけで簡単に克服できる! 人前での「あがり症」。 これ、実は割と簡単に克服できるものです。 なぜあがり症になってしまうのか? これは、マイナスのイメージトレーニングが上手だから。 […]
  • お金で買える幸せ・買えない幸せお金で買える幸せ・買えない幸せ 最近では、紀香さんと陣内さんの結婚が話題になりましたが、5月6月は結婚式シーズン。 この時期は、未婚・既婚問わず、多くの人にとって、「結婚」を考える機会になっているように思いま […]
  • 決断ではなく「決心」する!決断ではなく「決心」する! 「決断」と「決心」 このふたつは何が違うか分かりますか? 「決断」を辞書でみると、 1 意志をはっきりと決定すること。2 […]