衝撃の機内放送、あなたならどうする?

カテゴリー: コラム | 投稿日: | 投稿者:

これは実話です。R君が、最近ニュージーランドから日本へ帰る飛行機の中で、衝撃の機内放送を聞いたそうです。それは、なんと

「本日の昼食はサーモンのソテーとチキンカツからお選びに なれます。なお、どちらにも蕎麦がつくのですが、一部、そばつゆと間違えてとんかつソースを持ってきてしまいました。 当機は現在南太平洋上空を飛行中であり、取りに帰ることは できません。乗客のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。」

というもの。

いや~、日本国内では、決して流れ無さそうな機内放送です。

さて、あなたは今すごく空腹で、この機内放送の後、飛行機の中で、ごはんを待つ身になったとします。

そばつゆで蕎麦を食べる事になるのか、蕎麦にトンカツソースがついてきてしまうのか、ロシアンルーレットのように分からない状態で、前からやってくるごはんをじっと見つめているアナタ。

そんな時、あなたはどんな気分で、何を考えるのでしょうか?

まずは、一瞬目を閉じて、ちょっと考えてみてください・・・。

自分なら、どんな気持ちになっているか?

そして「その時、自分がなっているだろう気持ちを感じたら」下へ読み進んで下さい。(まだ分からない人は、今、少しだけ目を閉じて気持ちを感じてみてください。)

いま、あなたはどんな気持ちでしょう?

人それぞれの、無意識な待ち方。

これって、色々な人に聞いて見ると、実はすごく人それぞれで面白かったのですが、ここにすごく生き方や感じ方の癖が出ると思います。

そもそも、蕎麦にトンカツソースなんて、日本人なら「まじ?」「ありえない」と思っても仕方ありません。

しかし、どうなるか分からない中で待つ事になってしまった。

ここで、あなたが「あ~どうしよう、もしトンカツソースだったら最悪なんだけど」「あの人は、まだそばつゆかな?私の頃は、もうトンカツソースなのでは・・・」と思って待っている派なら、日常でも、どうなるか分からない時、いつも悪いほうの結果を予想し、心配しながら無意識に時間を過ごしている思考パターンである可能性大。

ところが、人によってはこういう人もいます。
「ぷぷぷ、これは面白い状況になってしまったぞ」「これってブログや日記に書けるかも」「もしトンカツソースがきたら来たで、これは笑えるネタになるのでは?」と思ってワクワク待っている人もいます。
こういう人は、どうなるか分からない時、その状況のプラスの面に目を向けて、この状況をどう利用するか考えている人です。

そして、自分の所に、幸運にもそばつゆが来たら・・・

心配していた人は、ストレスフルで心配な時間を本来であれば過ごさなくても良かったのに過ごしてしまったことになり、

楽しく待っている人は、待つ時間を楽しめた上に、そばつゆが来るというダブルでラッキー&ハッピーな時間となります。

そして、そばつゆでなく、なんとトンカツソースが来てしまったら・・・!!

悪い予想ばかりしていた心配性の人は「あ~、やっぱりツイてない」「なんでこうなるんだろう」「もう少し前の席に座っていれば・・」と、無いものを想い、

楽しみ症の人は「そばとトンカツソースって食べてみたら、意外とあったりして?もしあわなくても、超マズかったというネタとして、それはそれで話のネタとしてオイシイかも♪」と思って、一口くらいチャレンジしていたりするのです。

つまり、トンカツソースが来てショックを受ける人と、「ついに来てしまったわね♪それならば・・」とその状況を料理する人。

同じ問題に直面していても、どこを見て、どう待つかという癖によって、人生の多くの時間が左右されます。

また、同じ結果に出くわしても、その解釈の仕方で、同じ出来事が、全く違う出来事として経験されます。

「この前、NZ航空が最悪で、そばつゆでなくトンカツソースがきて、結局お蕎麦も食べれなくって・・」という不愉快で、悲惨な話になるか、

「この前、NZ航空の機内放送が最高に面白くて、それでトンカツソースが来て蕎麦を食べてみたら・・♪」という超面白い話になるか、

それは、自分の腕次第。

目の前の出来事は中立。あなたはいつでもその解釈を料理できます。

もし何か衝撃が走ったら、心配になったら・・この事を思い出してみてください。

すると、心配な時間が、ワクワクする楽しい時間に変わるかもしれません(^-^)


こちらの記事もどうぞ

  • 潜在意識の引き寄せ力で良い一年を!潜在意識の引き寄せ力で良い一年を! ついに2009年がスタートしました。 2009年の抱負、ゴールイメージや目標はもうイメージしましたか? 新年の願いは、よく 「~でありますように」とか「今年は~~したい」 とい […]
  • 自己実現への道は「否定」からスタートする!自己実現への道は「否定」からスタートする! 自己実現への道は、「否定」からスタートする という事はご存じですか? 「え?自己実現には、否定よりも肯定が大事なのでは??」と思うかもしれませんが、 実は、自己実現 […]
  • 変われる人・変われない人「運命の分かれ道とは?」変われる人・変われない人「運命の分かれ道とは?」 世の中には、理想の自分へと「変わっていくことができる人」(Aさん)と、「なりたいと思っているのに、なぜか変わっていくことができない人」(Bさん)がいます。 この2人を分けている […]
  • 誰もが天職にたどり着く「方程式」誰もが天職にたどり着く「方程式」 前回コラムで、↓「動機」と「結果」の法則~天職が見つかる人・見つからない人~ https://www.hypnotice.jp/index.php?action_column=tr […]
  • 心に安定と煌めきをもたらす!こころ王国へ旅する企画心に安定と煌めきをもたらす!こころ王国へ旅する企画 誰もいない山道をひたすら歩いていたら 元気とは「元の気」に戻ることなんだな と気づいたオズとも子です。 最近、なんだか元気が沸いてこないなぁ・・と 感じている […]
  • 自己愛が高いとパートナーシップ(関係性)は上手く行く!自己愛が高いとパートナーシップ(関係性)は上手く行く! (男女に限らず)人とのパートナーシップ(人間関係)が長期的に安定して上手くいかない人には、必ずひとつの共通点があります。 それは何だと思いますか? それは、本当の意味での自分 […]
  • 理想の相手(状況)を楽しく引き寄せるコツ理想の相手(状況)を楽しく引き寄せるコツ 「私は結婚したいと思っているのでしょうか?思っていないのでしょうか?」 これは、私が多くの女性から相談される事のひとつです。 結婚したいのか、したくないのか、はっきり分からない […]
  • ワイス博士4000人の事例「人は死後どうなるのか」ワイス博士4000人の事例「人は死後どうなるのか」 アメリカでも地位のあった精神科医が、催眠療法の中で実際に起こった事例を書いた「前世療法」「魂の伴侶(ソウルメイト)」は、200万部を越える世界的ベストセラーに。 そんなわけです […]
  • 脳を勘違いさせて継続するコツ脳を勘違いさせて継続するコツ セッションをしていると「なかなか続かなくて、継続が苦手なんです・・」 という相談をよく受けます。 そこで、よくよく話を聞いていくと、ある共通点があります。それは ● […]
  • 甘え下手なアナタへ甘え下手なアナタへ 甘える=悪いことのように思われがちです。 たしかに、相手に深く依存してしまうと、相手の負担になったり、 依存によって自分がコントロールできなくなり自己嫌悪したりします。 でも […]
  • 両親を選んで生まれてくる人・こない人両親を選んで生まれてくる人・こない人 自分の出産にちなんで、今回のテーマは『両親を選ぶのかどうか?』 退行催眠をつかった催眠療法をしている職業柄、私は 「子供が親を選んで生まれてくるって本当なんですか?」 […]
  • 掃除の仕方と潜在意識の、親密な関係とは?掃除の仕方と潜在意識の、親密な関係とは? 「過去の事を引きずってしまう・・・」 「ああも、こうも、そうもなりたいけど、なれない」 「色々考えているうちに、自分が何に悩んでいるかだんだん分からなくなってきた・・・」 そん […]
  • 「洗濯」で分かる!?ラブラブが続くカップル、続かないカップルの違いとは?「洗濯」で分かる!?ラブラブが続くカップル、続かないカップルの違いとは? さて、6月というと、ジュンブライドで結婚式が多い季節ですね。^^ 結婚すると、年々険悪になる夫婦と、年々仲良くなる夫婦が存在しますが、その違いは何なのでしょう? 実はそれ […]
  • 催眠状態で冷え性が治る?催眠状態で冷え性が治る? こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。 ところで、女性は冷え性の方が非常に多いと思います。 私も昔は例に漏れず、そのひとりでした。 ところが、催眠療法を施療し始めて半年~数 […]
  • 捨てる事は「毒」にも「薬」にもなる!? 覚えておきたい7つの事捨てる事は「毒」にも「薬」にもなる!? 覚えておきたい7つの事 最近では、断捨離に始まり、「物を捨ててスッキリしよう」というのが、ブームですね。 ただ「物を捨てる」というのは、心理的に、とてもパワフルな行為。 だからこそ、子育てで […]